kamenokoki.com

【52日目】日付を自動計算するPHPを作成してみた

Posted:  Last Update:

サイトを作成し始めて52日。昨日までの3日間はGoogle Search Consoleから指摘された、スマホページでの見え方を修正していました。今日は元の計画に戻って、「サイトを作り始めてから〇〇日目」を自動計算するPHPを作りたいと思います。

サイト作成開始からの日数を自動計算するPHP

サイトの見栄えや構成を整える作業もだいぶ進んできました。やりたいことリストを作っていましたが、まずまず消化できています。

  1. ファイルの構成を修正し、関連するPHPの呼び出しなどを変更する ←完了
  2. ブログと記事の、それぞれのトップページを作る ←完了
  3. サイトのトップページを作り直す ←完了
  4. ブログ/記事ページの見栄えを整えつつ、記事画面もスマホ対応にする ←放置中
  5. 日記の「何日目」を自動で入れられるようにする ←ここをやる
  6. ファビコンを作る ←完了
  7. 記事に目次を入れる ←完了

今日は、日記の「何日目」を自動で入れるPHPを作りたいと思います!

とりあえずPHPを作ってみる

日付の計算方法にまず迷っています。日記をお休みした日もカウントするかどうかが問題です。日記を書いた日数で数えるのか、作成開始日から数えるのか…。サイトが完成した暁には、毎日サイト構築に時間をかける必要がなくなります。その日は作業しない=日記も書かない。

数えるべきか、数えないべきか…。

数えよう。作業の間が一月あいていたとしても、時間は経過しています。その日数も数えた方が良い気がする。時間経過がよくわかる気がする。そうしたら、意外とPHPは簡単かも?作成を開始した2020年8月31日と、日記の日付の差分を計算すればいいだけです。

私すごい!5分でPHPができた!下記がPHPです。$filenumにはブログの日付が入っています。2020年8月1日を1日目と数えるので、計算は2020年8月30日から行っています。「diff」で差分を計算して、「format('%a')」で日付に変更しました。

<?php
$blogdate = new datetime($filenum);
$startdate = new datetime("20200830");
$interval = $blogdate->diff($startdate);
echo $interval->format('%a日');
?>

PHPを日記に入れ込む

日付を計算するPHPを、早速日記に入れ込んでみます。入れる方法を考えていたら、自分のファイル名からそのまま日付をとればいいことに気付きました。下記PHPの一行目、「basename(__FILE__, ".txt")」で自分のファイル名を取得。ファイル名は日付になっているので、そのまま計算しています。「$articletitle」は別ファイルから、この日記のタイトルを読み込むための変数です。

$blogdate = new datetime(basename(__FILE__, ".txt"));
$startdate = new datetime("20200830");
$interval = $blogdate->diff($startdate);
$blogdate = $interval->format('【%a日目】');
$articletitle = $blogdate."その日の日記のタイトル";

こんな感じで無事に入りました!
2020.10.21 日付を自動計算するPHPを入れてみた

※functionsを使うとか、昨日の日記では血迷ったことを言っていたのですが、考えたら必要なかったのであの発言はどうぞ忘れてください。

今日の作業は完了、やりたいことを進めていく

今日やりたいことは早めに終ったのですが、いろいろと手直しをしないといけません…。今日の残り時間でやりたいことを書き出してみました。

  1. 日記の日付を自動計算で入れられるように、過去の日記も書き換える
  2. RSSの日付を、ファイル作成日(午前零時)からファイル更新日に変更する
  3. 開発記事の画像をきちんとしたイメージ画像に変える
  4. サイトロゴを作成してベタ打ちのロゴと交換する
  5. 過去の日記のイメージ画像を作成

そういえば、記事を一件書いたので、ご興味があったら見てください。「検索するだけで遊べちゃう!6種類のGoogleミニゲーム【2020年版】」です。私が作業中に「grrrr...」ってなったときにお世話になっているgoogleのミニゲームです。

RSSの日付を変える

上でリストした「日記の日付を自動計算で入れられるように、過去の日記も書き換える」という、とっても地味な作業が無事に終りました。

次は「RSSの日付を、ファイル作成日(午前零時)からファイル更新日に変更する」に取り掛かりたいと思います。

私が作ったRSSは、記事の作成時間にファイルの日付を利用しています。日付しか入れていないので、全ての記事が該当日付の午前0時0分に更新されたことになってます。なにが問題かと言うと、最近登録した「にほんブログ村」。投稿した時間を分まで表示してくれます。少し前に投稿した記事が、19時間前に投稿したことになってしまってる…。やっぱり投稿時間は正確に拾ってもらいたいので、記事日付の代わりに、更新日付を使いたいと思います。

大変な作業が待ち受けているのじゃないかとドキドキしながら見に行ったら、とっても簡単に変更できました!日付を取得している部分を、下記のように変更。「$filename」は該当の記事のファイルパスです。

gmdate("D, d M Y H:i:s T", filemtime($filename))

開発記事のイメージ画像をきちんと作る

私のサイト、まぁ、デザインもいまいちなんですけど、画像のいまいち感が半端ないですよね…。今のサイトがこんな感じ。
2020.10.21 サイトの画像がおしゃれじゃない

「あっ、読みたい」と思えるようなアイキャッチには、とてもじゃないけどなっていません。なので、無料素材サイトから画像を引っ張って来て、おしゃれな感じに変えたいと思います。写真を自作して統一感を持たせた方がいいんでしょうけど、そこまでの根気が今日はないので、まずはおしゃれな画像にしてみます。

素材はほぼODANという所からお借りしてきました。画像を変えただけで、サイトがおしゃれになった気がする。もっと早くやっておけば良かった。上の画像との差がすごいです。
2020.10.21 サイトの画像をおしゃれにしてみた

今日はここまで

サイトロゴを作る方法を探していたら、時間が来てしまいました。今日の作業はここまで。今日は作業がだいぶ進んだ気がします。

明日は、記事本文をより読みやすくする作業に入りたいと思います。では、また明日!

おまけのロードマップ

おまけです。ロードマップで進み具合を見ると下記の通りです。「コンテンツに合わせてサイトを修正、スマホにも対応する」から一歩も進んでいません…。

  • 準備 - サイトの全体像を決める
  • 使用するプログラミング言語を決めて環境を整える
  • サイトの基本構造を作って公開する
  • 収益化に最適なサイトにアップグレードする
    • コンテンツを充実させる(他の作業と同時進行)
    • サイトを見てもらえるようにサーチエンジンに登録する
    • sitemap.xmlとRSSを作成する
    • コンテンツに合わせてサイトを修正、スマホにも対応する ←今ここ
    • お問い合わせページを作る
    • 検索ボックスを作る
    • サイトマップページを作る
    • 個人情報に関するページを作る
    • SEOとセキュリティについて調べ、対応する
  • GoogleアドセンスとAmazonアソシエイトの申し込みをする
  • ローカルで簡単に入力ができるようにフォームを作る
  • フォローアップ - より収益化に向いたサイト構造に変更する
記事をシェアする

亀の子に連絡

ランキング参加中!ぽちっとしてね

F2cランキングアイコン 人気ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

広告