検索するだけで遊べちゃう!6種類のGoogleミニゲーム【2020年版】
Posted: Last Update:
Google検索するだけで遊べるゲーム、ご存じですか?アプリ不要、ダウンロード不要、Google Chromeを開くだけで、ちょっとした暇つぶしができちゃいます!定番のソリティアやマインスイーパから、懐かしのパックマンまで。今すぐ遊べるGoogleのミニゲームをご紹介!
この記事の目次
Googleミニゲームとは
Googleミニゲームは、Google Chromeで検索をすると表示されるゲームのことです。Chromeがあれば、パソコンでもタブレットでもスマホでも遊べます。多くのAndroidスマホには標準でChromeが搭載されているので、ちょっとした待ち時間にも最適。
下記に各ゲームへのリンクも貼っていますが、Chromeで検索すれば一番上に表示されます。
では、さっそく2020年10月現在遊べるゲームをご紹介しましょう!
パックマン
ゲームへのリンク : パックマン
懐かしのゲーム、パックマン。パックマン誕生30周年を記念してGoogleが作成したDoodleから、ミニゲームができました。キーボードの場合は←↑↓→のキーで、タッチパネルの場合はスワイプでパックマンの進む方向を操作します。モンスターに捕まらずに、全てのドットとエサを食べることができたら勝ちです。

ヘビゲーム
ゲームへのリンク : ヘビゲームをプレイ
ヘビゲームは、ヘビにリンゴを食べさせてあげるゲームです。キーボードの場合は←↑↓→のキーで、タッチパネルの場合はスワイプでヘビの向かう方向を操作します。壁に激突したらゲームオーバー。壁ギリギリにリンゴが出てくるときもあるので、可愛い見た目に反して意外と集中力を要するゲームです。

tic tac toe(三目並べ / まるばつゲーム)
ゲームへのリンク : 三目ならべ
tic tac toe(三目並べ)は、3X3の格子に、交互に「〇」と「×」を書き込んでいくゲームです。「〇」と「×」を3つ並べたほうが勝ちです。単純なゲームですが、意外と頭を使います。1ゲームに1分もかからないので、ちょっとした隙間時間に遊べます。「tic tac toe」「三目並べ」「まるばつゲーム」のどれでGoogle検索しても表示されます。

マインスイーパ
ゲームへのリンク : マインスイーパ
定番のコンピューターゲーム、マインスイーパ。地雷原から地雷を取り除くゲームです。どこかのマスをクリック(タップ)してゲームスタート。表示される数字は、その周囲にある地雷の数を示しています。地雷のマスはクリック(タップ)しないように気をつけて、地雷のないマスを開いていきます。地雷のないマスを全て開いたら勝ちです。

ソリティア
ゲームへのリンク : ソリティア
定番のカードゲーム「ソリティア」。画面右側のスペースに、各マーク1~13までのカードを順番に積んでいくゲームです。中央の場札と左の山札のカードをめくって画面右側のスペースに置いていきます。中央には赤黒交互で大きい順にカードを積むことができます。空いた場にはキングのみ置けます。全てのカードを画面右側のスペースに積むことができたら勝ちです。

earth day quiz(アースデー: あなたを動物にたとえると?)
ゲームへのリンク : earth day quiz
Googleからの5つの質問に答えると、あなたのタイプを教えてくれます。ちなみに私は「コモドオオトカゲ」でした…。

【おまけ】動物の鳴き声
Googleのリンク : 動物の鳴き声
犬や猫など身近な動物から、ヤク、ホッキョククジラ、そしてなんと「恐竜」まで!Google Chromeで動物の鳴き声を聞くことができます。アリクイやレイヨウの鳴き声を聞いたことはありますか?個人的にはハイエナの鳴き声が意外でした。

最後に
いつもはHTMLとPHPでサイト作成する方法をご紹介している当サイトですが、サイト作成中の息抜きに遊んでいるゲームを今日はご紹介しました。「tic tac toe」にはとってもお世話になっています。時間がかからないので「1分だけ息抜きしたい!」ときによく遊んでいます。