ホーム > HTMLとPHPだけでサイト作成する中で学んだ小技を紹介
亀の工期(開発記事)
新着

JavaがPCにインストールされているか確認する方法(Windows版)
自分のPCにJavaがインストールされているか知りたい?Windowsでの確認方法を画像付きで丁寧に紹介します!javaがインストールされていなかった時に、どのようにダウンロードすればいいかもご紹介しています!
2021.03.27

Googleアナリティクスに「?fbclid=」が出現したら設定すべきこと
Googleアナリティクスに出現する「?fbclid」はFacebookからの流入。そのまま放置すると、ページごとのアクセスが集計できなくなっちゃうんです!Googleアナリティクスの設定方法、画像付きで徹底的に詳しく解説します。
2021.03.19

Google Chromeで映像を倍速視聴する方法-アマプラ、Youtube対応!
画像を早回しで見られたらいいな、なんて思ったことはありませんか?英語の勉強のために動画を倍速で見たい、スキップできない広告を10倍速で早送りしちゃう、そんな要望に答えられる拡張機能があるんです!
2021.03.10

RSS version2.0 の日付形式はズバリこれ!
RSS Version2.0を作成している際に最も困るのが「日付形式」です。公式のサイトを見ても形式がよくわからない…!この記事ではRSS Version2.0の日付形式をどのように記載すれば良いかをまとめてみました。これさえ読めば、RSS v2.0の日付設定はばっちりです!
2021.01.24

RSS.xml(version2.0)をPHPで自作する方法
自作サイトにRSS Version2.0を作りたい!でも、どこから手をつけていいのか分からない…。そんな方に向けて、この記事では「RSS version2.0」の形式や、PHPでの作成方法を詳しく紹介します。これさえ読めば、「RSS version2.0」をPHPで自作できるようになります!
2021.01.11

2020年12月のWindows Updateで「かな入力」に問題が起きたときの対処法
2020年12月にWindowsのアップデート後「かな入力」のキーボードがおかしくなった。それは、Windowsアップデートに含まれていたIMEが原因です。問題解決の手順を詳しくまとめたので参考にしてみてください
2020.12.17
カテゴリー別アーカイブ

サイトパーツ作成方法
sitemap、RSS、お問い合わせページ、検索ページ、サイトのヘッダやフッタなど、サイトパーツの作り方を詳しく紹介します。HTMLとPHPでここまでできます!

サーチエンジン対策
Google Search ConsoleやBing Webmasterに登録した際にやっておきたいことや、警告が出たときの対応方法などを詳しく解説します

サイト作成豆知識+息抜き
サイト作成に関する豆知識や、ちょっとした息抜きになる情報などを集めました

環境設定
サイトを自作するときにローカルに整えておきたいApacheやPHPなどの設定方法や、レンタルサーバー(ロリポップ!)の設定方法などを集めました

PHPの小技集
サイト作成をする上で、「これは役に立った!」と思えるPHPの小技や、「これは知っておきたかった!」と思える情報を集めました。

CSSの小技集
サイト作成をする上で、「これは役に立った!」と思えるCSSの小技や、「これは知っておきたかった!」と思える情報を集めました。

HTMLの小技集
サイト作成をする上で、「これは役に立った!」と思えるHTMLの小技や、「これは知っておきたかった!」と思える情報を集めました。

JAVAの小技集
サイト作成をする上で、「これは役に立った!」と思えるJAVAの小技や、「これは知っておきたかった!」と思える情報を集めました。